完全日本製!ピラティスマシーン

query_builder 2020/09/30
店舗情報・その他
IMG_3889

ピラティスさんが生み出したピラティスマシーン


イギリスで仕事をしていたドイツ人のピラティスさん。第一次世界大戦に突入した際、敵国の異邦人としてマン島に拘留されていました。拘留生活の中で従軍看護師として働くようになったピラティスさん。負傷者や拘留者に対して筋肉を伸ばす為の一連の運動を考案、また寝ながらワークアウトできるようにベッドのスプリングを利用して試行錯誤しながらワークアウト用の器具を開発したのがはじまりと言われています。


IMG_7333

ピラティスさんの意思を継承したマシーン


当スタジオでは、ピラティスさんから直接指導を受けた、心理学者でもあるメアリー・ボゥエンさんから直接設計図を譲り受け製作した「奥多摩ピラティス製ピラティスマシーン」を使用しています!


ピラティスさんの意思を継いだメアリーさんですが、実際にマシーンを製作するのは家具職人の旦那さん。万人ではなくメアリーさんの為に製作したマシーンが彼女の家には多数あるんですって。



IMG_7032

日々開発、進化するマシーン


ワークアウトする際にストラップが身体に触れてしまうのが嫌、背中が痛くなるのが嫌など乗り心地や快適さ、便利さを追求する中で進化してきたピラティスマシーンたち。

改めてメアリーさんは背骨の動きを感じる為にそのクッション性は必要なのか、ストラップを当らないようにするために滑車の位置をずらしたことにより直接的なスプリングのテンションを感じにくくはないか。など問いてくれています。

写真の「ボールストラップ」も足部の立体的な構造を意識づけできる優れたマシーンです。これも直接メアリーさんにアドバイスを頂いて完成した奥多摩ピラティスのオリジナルマシーンです。


cache_Messagep85631

クラフトマンHONA


ご縁があり昨年より「奥多摩ピラティスクラフトチーム」としてマシーン製作に関わるようになり、理学療法士インストラクターだけでなく、クラフトマンHONAとしても活動しています。

奥多摩産材の檜をふんだんに使用したメイドインジャパンのピラティスマシーンは他にはない最高の乗り心地です。日本の檜は他の国の檜と違い、香りは世界中どこを探しても日本だけ!この檜の香りに包まれてワークアウトできるなんてなかなかできません♪

人体の構造や機能を理解しピラティスを指導できる人材でこのチームを盛り上げていき品質の良いマシーン製作、開発をしていきますよ!!

NEW

  • リニューアルオープンのお知らせ。

    query_builder 2021/03/21
  • 休業再延長のお知らせ

    query_builder 2021/03/06
  • 価格改定のお知らせ

    query_builder 2021/02/19
  • 非常事態宣言延長に伴うスタジオ業務お休み期間について

    query_builder 2021/02/03
  • 明けましておめでとうございます。

    query_builder 2021/01/07

CATEGORY

ARCHIVE